fc2ブログ
 
■プロフィール

山留スタッフ

Author:山留スタッフ
島根県大田市山村留学センター
「三瓶こだま学園」のブログ

大田市山村留学センター
短期山村留学ブログ
公益財団法人育てる会

■最近の記事
■カテゴリ

■月別アーカイブ

■ブログ内検索

■RSSフィード
■お問合せなど

名前:
メール:
件名:
本文:

■カウンター

■QRコード

QRコード

携帯電話からもアクセスできます

酪農体験(9月17~19日)
 この3連休は、大田市内の酪農家さんにお世話になり、地元の産業について実体験をもって知ること、働く人の姿、想いなどを肌で感じることをねらいに、2泊3日で酪農体験をしました。
 継続生は昨年の経験があるので、表情に余裕がありましたが、新入園生は初めての体験なので、初日は体の動きが固く、緊張しているのがよく分かりました。それでも、酪農家さんが優しく丁寧に仕事を教えてくださったので、2日目になると、手際も少しずつ良くなっていました。毎朝夕の牛舎の掃除や餌やり、搾乳はもちろん、日中には小屋作りを手伝ったり、籾がらを運んだり、病気になった牛の手術を見せてもらったり…。今までにない体験をたくさんさせてもらいました。

P9170063.jpgP9180114.jpg
P9190116.jpgP9190138.jpg

 しっかり働いた分、酪農家さんの苦労が身にしみて分かった学園生。これからは毎朝飲んでいる牛乳も更においしく感じることでしょう。今回受け入れをしてくださった5軒の酪農家の皆さん、本当にありがとうございました。

8期 農林漁業 | 11:00:49
カヌー体験(9月13日)
 この日も運動会準備の代休ということで学校はお休だったので、カヌーの里おおちに出掛け、カヤックを体験しました。
 午前中は、流れのないところで、パドルの使い方、こぎ方、回り方、バックの仕方などを練習しました。上手になると、スピードを出してみたり、少し遠くまで行ってみたりしながら楽しんでいました。
 午後は場所を移動して、約4kmの川下りに挑戦しました。インストラクターの方の指示に従いながら、流れの早い瀬や、岩に囲まれた細いところを通ってみたり、パドルを使って水を掛け合ったり。最後は少し時間があったので、カヤックを降りて川遊びも楽しみました。
 肌を焦がすほどジリジリと太陽が照りつけていましたが、川の水が冷たくて、とても気持ちよく活動することができました。
P9130145.jpgP9130150.jpg
カヌー (43)カヌー (104)




8期 学園生あれこれ | 10:57:54
畑作業(9月12日)
 運動会の翌日は代休だったため、午前中にセンター入りし、午後は畑作業を行いました。夏野菜の収穫が終わったセンターの畑を再び耕し、秋野菜の苗を植える作業と、個人の畑の手入れです。夏休みの間は手入れができなかったので、畑には雑草が生い茂っており、草を抜くだけでも一苦労でしたが、運動会の疲れも感じさせず、懸命にクワを振るっていました。センターの畑に大根、白菜、カブ、キャベツの種や苗を植え終わると、今度は自分の畑の作業です。実ったミニトマトを食べては「おいしい~!」と、食べることに夢中になっている子もいましたが、人参やピーマン、アジウリ、紫蘇、唐辛子など、育てたものを収穫し、雑草抜きをしました。

P9120105.jpgP9120119.jpg
P9120120.jpgP9120117.jpg

 3時間以上、炎天下で作業をして、最後はクタクタになっていましたが、夕食前には、紫蘇ジュースを作ったり、紫蘇の天ぷらやアジウリを夕食に振る舞おうと、厨房の中はとても賑やかでした。

8期 田畑の作業 | 10:54:06
運動会(9月11日)
 さわやかな秋晴れのもと、北三瓶っ子大運動会が行われました。北三瓶小中学校の運動会は、北三瓶地区の町民体育大会も兼ねており、赤と青に分かれた子どもたちだけでなく、地区ごとに5色に分かれた大人も白熱した競技を行います。子どもたちは借り物競争や長縄跳び、大人は玉入れなどに汗を流していました。午後一番は、子どもたちが練習に練習を重ねてきた応援合戦です。相手チームに負けまいと「全体勝つぞ~!」と掛け声を上げたり、大きな声で応援合戦の歌を歌ったりする姿は、大勢の胸を打ったことでしょう。
午後も引き続き競技が行われ、終盤には子どもたちの色別対抗リレーが行われました。赤も青もチーム全員でバトンを渡しながら、力をふりしぼって一生懸命走っていました。そして最後の競技は、5つの地区対抗の、小学生→中学生→20代→30代→40代→50代とバトンを渡す人生リレー。代表で走る6人の走者だけでなく、観客席では自分のチームを必死に応援し、運動会は最高潮を迎えていました。
勝ち負けよりも、真剣に自分たちの力を出し尽くしたり、チームを応援したりと、地域が一体となった本当に素晴らしい運動会でした。
P9110023.jpgP9110058.jpg
運動会 (12)P9110092.jpg




8期 学校地域 | 10:51:26
田畑の作業(8/31)
 夏休みの間、学園生は田畑の手入れができないため、雑草が伸び放題。また、夏休みの間に実った野菜もたくさんあるため、この日は、昼食を済ませた後、小学生は畑でジャガイモの収穫、中学生は田んぼで畦の草刈りと、二手に分かれて活動しました。
 小学生は取り残しのないようにせっせとジャガイモを掘り、収穫後に重さを量ってみたらなんと31kg。「たくさんとれたね~」と嬉しそうに話し、さっそく夕食に茹でて食べることにしました。中学生はというと、ひたすら雑草と格闘。刈っても刈っても作業の終わりが見えないので、ため息が出ることもありましたが、誰も手を抜くことなく、3時間以上かけて草刈りをやり遂げました。

P8310044.jpg
P8310070.jpg

 食べ物を育てるには、収穫の喜びだけでなく、こうした大変な作業もあるのだという事を、身をもって体験した一時でした。

8期 田畑の作業 | 11:54:38
海水浴(8/30)
 帰園翌日、午前中は学校で運動会の準備をし、それが終わるとすぐに海へと向かいました。今回のフィールドは波根。お弁当を食べてから、ちょうど行われていたゆめ基金活動の参加者と一緒に活動しました。この日は波がなく穏やかな場所だったので、ボディボードに乗って水面を漂ったり、海底にいる魚や生き物を探したりしました。他にも、アジを狙って釣りをする子もいました。また、地元の方の操縦する伝馬船に交替で乗って、「立神」という、きりたった岩を間近から見たり、洞窟の中でこうもりの大群を見たりと、港周辺の自然をガイドしてもらいました。半日だけでしたが、最後の海の活動も楽しむことができました。
海水浴 (12)海水浴 (31)

 この夏は魚津や島津屋、波根など、いろいろな場所で海の活動を行いました。それぞれの場所で、魅力あふれる日本海を満喫した夏となりました。


8期 四季の自然 | 11:52:31
帰園(8/29)
 約1ヶ月間の地元での生活を終え、学園生がセンターに帰ってきました。どの子も大変そうに大荷物を背負ってはいましたが、表情はにこやかで、「帰りました~!」の元気な挨拶を皮切りに、センターの中が一気に賑やかになりました。「夏休み、何してた?」「○○行ってきたよ!」「髪の毛短くなったね」など、久しぶりの再会に話題は尽きない様子。荷物の片付けをしながらも、おしゃべりがとまることはありませんでした。
 2学期は、センターでも学校でも様々な行事に向けて忙しい日々が続きます。体調管理に気をつけ、充実した毎日を送っていきたいと思います。


8期 学園行事 | 11:48:24